cooskunのブログ

文房具業界で10年働いてきました。10年前は勢いがありましたが、ここ最近の業界は元気がなく成熟期に入ったとも言えますが少しでも盛り上げていけたらいいなと思いこのブログを立ち上げました。色々な商品を紹介出来たらいいと思いますし、その商品が読んでくださった方の生活が商品を通じて豊かになったらいいなと思ってます。

ジェットストリーム

三菱鉛筆を代表する商品で、現在では当たり前になった滑らかな書き味が特徴のボールペンです。

従来のボールペンの特徴として、水性ボールペンは発色がよく、紙にインクが載りやすい。それに対し油性ボールペンは耐水性に優れているが書き味が悪く擦(かす)れてしまうことがあるという特徴がありました。


 

三菱鉛筆がボールペンの常識を覆すジェットストリームを発売したことで、パイロットコーポレーションからはA-INKを搭載した「アクロボール」、ぺんてるからは「ビクーニャ」、ゼブラからはエマルジョンインクの「スラリ」が商品化され、現在では油性なのに書き味の滑らかなボールペンが主流となっています。三菱鉛筆ジェットストリームはその先駆け的な存在で現在ではシャープ機構の付いた多色タイプの4+1や、ビジネスシーンやギフトでの需要の高いエッジやプライムなど様々なタイプのものが発売されています。


 

ジェットストリームのインクの特徴としては感熱紙にインクが乗りにくいという短所もあるためレジ業務で領収書を作成する方には、不向きな商品だと思います。その点においてはパイロットのアクロボールやぺんてるビクーニャと言った商品に軍配が上がりますが、こちらの商品についてもインク漏れが起きやすいという弱点があります。

とは言っても国産の筆記具は優秀です。これだけコスパの良い商品を作ってくれているメーカーさんはすごいです。

 


 

スマッシュ

「スマッシュ」が誕生したのは1986年。現在も発売されている製図用シャープペン「グラフ1000」の一般向けとして登場したという。価格は当時から1本1,000円(税抜)。一般向けで1,000円という価格は、今でも高級シャープペンの部類に入るが、当時はもっと高級なイメージだったのではないだろうか。

漆黒のボディに赤くロゴを入れたデザインは非常に格好良く、当時から男子たちのあこがれのシャープペンになったのは想像できるが、それ以上にこのシャープペン開発での数々のこだわりが少年たちの心をつかんだのだろう。

肝心のメカの部分は、プロ仕様の「グラフ1000」と同じ金属チャックを採用しているが、それ以上に「スマッシュ」ならではの独自仕様を採用したのだという。

まずは、先端の口金とグリップ部を一体化させたロングパーツを採用したこと。通常は別々のパーツになっているが、これを一体化させることで筆記の安定化が得られる。この加工は大変で、非常に難易度が高いそうだ。ここのグリップはボコボコしていて握りやすそうだが、マットな質感の金属グリップで、しかも塗装は3層塗りを施しているというのだから、そのこだわりの強さに感心してしまう。

口金とグリップを一体化させたパーツ

そして、ノック部にはジャバラのパーツを使用。文具に詳しい人ならば、ラミー「サファリ」の油性ボールペンのノックと同じようなパーツと言えば分かるだろうか。ここも非常に凝った意匠だ。さらに、芯硬度を表示する窓まで付けている。

 

芯硬度の表示窓(左)とジャバラノック

「今の時代ならば絶対に認められないくらい、凝った仕様になっています」と同社商品開発本部シャープ企画開発部丸山茂樹部長は言う。

聞くところによると、この「スマッシュ」を開発したのは、1986年当時まだ20代だった若手社員。対する「グラフ1000」の開発者はベテランで、そのベテランに挑む気概を持って開発したそうだ。このシャープペンが持つ、どこかトガった雰囲気は、そんな開発者の当時の心境によるものなのかもしれない。
10万回のノック試験に耐えるタフさが人気の理由です。
発売当初から話題を呼び、当時は0.3㎜、0.5㎜、0.7㎜の3種類のシャープペンに加え、同デザインのボールペンもラインアップしていたが、人気のピークを過ぎたこともあり、0.5㎜を残して今は廃番となった。そんな冬の時代を乗り切った後に訪れたのが、製図用シャープペンのブーム。プロが使用している製図用シャープペンのクールなデザインと丈夫なボディが、ネット上の口コミで人気となり、製図用シャープペンを一般向けにした「スマッシュ」が脚光を浴びるようになってきたのだ。

そして、完全復活を遂げたのは、Amazonの年間ランキングで文具部門1位に輝いた2013年のこと。そこから人気ユーチューバ-に取り上げられてさらにブレイクし、文具店の店頭にも「スマッシュ」を買い求める男子たちが殺到する事態となったという。

今は、「折れない」とか「細く書ける」といった最新機能を持ったシャープペンが人気となっているが、その中にあって今もなお「スマッシュ」があたかも“神シャープ”のように男子たちから崇められているというのは面白い。

 

「『スマッシュ』を開発した当時は、10万回のノック試験に耐えうるのが一つの基準となっていました。今もなお当時と同じ設計を踏襲しているので、その丈夫なところが支持されているのではないでしょうか」。

 

ロフトや東急ハンズをはじめ、様々な限定カラーのアイテムも続々登場しているという。その一方で、廃番となった0.3㎜と0.7㎜の復活を望む声もあがっているそうで、ひょっとしたら今後復活することもあるかもしれない。「スマッシュ」の勢いはまだまだ続きそう?

シアーフォトステッカー

2020年の8月に文房具メーカーのマインドウェイブから発売されたのを皮切りに各社から

畳みかける後発品が発売されています。


 

四角い風景のシールをそのまま貼るだけでおしゃれに見える便利なシール❗️手帳やノートをかわいくデコるのも良し👍特にミドリのトラベラーズノートやロルバーンと相性が良さそうです。このお別れの季節に色紙やアルバムに使ってもかわいいですね😍


 

お手頃な価格なので全部集めたくなっちゃいます。2021年3月現在かなりトレンドの高い文房具なので今後の新作にも期待してます。

 

フリクションボールペン

はいどーもはじめましてcooskunといいます。よろしくお願いします。 このブログでは、主に文房具の紹介をしていきたいと思います。 まずは1回目として パイロットから出ている、皆さんご存知の消せるボールペン、フリクションボールの紹介をさせていただこうと思います。


 

といってもそんなこと知ってるよ!って声が聞こえてきます。でも紹介させてください。 フリクションボールはパイロットを代表する看板商品となっており実際に使用している方も多いと思います。 このボールペンの1番の特徴はなんと言ってもボールペンなのに消せることですね。


 

いまから40年以上も前にとある研究者が一晩で変わる紅葉をみてこの魔法のような変化をビーカーの中でも再現したいと思ったことが擦ると消えるフリクションの物語の幕開けをした瞬間です。 それからトライ&エラーを何度も繰り返し製品化に費やすこと30年。2005年についにフリクションインキが誕生しました。 1975年に加熱すると色が消えて、冷却すると元に戻るメタモインキの開発に成功。 1976年にメタモインキを使った魔法のコップを発売。冷水を入れると模様が出るみたいです。 1984年にロス五輪の入場チケット防止のため指で擦るだけで変色可能なメタモインキを印刷に採用 2006年にフランスでボールペンFRIXION ballを、発売、11月に蛍光ペンある「FRIXION Light」を発売。日本国内では、2007年3月にフリクションボールの発売を開始しました。発売された時はボールペンなのに消せるの?と話題になり販売店では品切れが続出しました。


 

フリクションボールなんですけど、厳密にいうと消えてる訳ではなく、フリクションのインクは摩擦熱によってインクが透明になっているのです。真夏の暑い車の中にフリクションで書いたものを放置して置くと消えてしまいますが実際には消えている訳ではなく透明になっているのです。 知っている方も多いと思いますが、インクが透明になってしまったものを戻す方法があります。一晩冷凍庫にいれておくとインクの色が温度によって変化し元の色に戻ります。 発売した当時はキャップ式の07と05のボールペンのみでしたが、現在ではノック式のものや多色タイプもあり勉強からビジネスまで様々なシーンに対応した商品が発売されてます。